生命保険の見直しと解約

保険

 

こんにちは。ついに夏が始まりました。

今日から3日間、地元のお祭があります。あなたは学校でお友達と『ちびっこ会議』をして、3日間、友達とお祭りに行くことになったと報告してくれました。

会議の名前は誰が考えたのでしょうか。おこずかいはいくらまでにしましょうか。楽しみだね

 

さて、今日は生命保険を解約した時の話です。生命保険、あなたは入っていますか?

社会人になったり、結婚したりすると、周りの人が「保険に入りませんか」と誘ってきます。お母さんは結婚時に誘われて、よく考えないまま入ってしまいました。

入る前に『本当にこの保険が必要なのか?』と立ち止まって、考えなかったのが駄目ですね(笑)お母さんの失敗談をこれからお話します。

結論から話すと、解約しました。そして解約金でNISA枠でオルカンを購入し運用することにしました。太字の内容、分かりますか?もし分からなかったら、本を読んだり、AIに聞いたりしてね。すごく大切なことだから。おすすめの書籍はのちほど「おすすめの書籍」に載せるから参考にしてね

簡単に説明すると、『国が作ってくれた制度を利用して、お金を運用している』ということです。

短期間で見るとお金が減ることもありますが、長期的に見れば(この記事をあなたが読んでいる頃には)、お金が増えていると思います。

それでは具体的な金額についてお話します。

保険会社に支払った金額は、194万円で、解約時に戻ってきたお金は116万円でした。

差額は−78万円です。この金額、どう思いますか?もし、この78万円があなたの手元にあったら、どんなことに使いますか?

お母さんだったら、家族三人で、南の島にウミガメの産卵を見に行くツアーに参加したいです。

ディズニーリゾートに泊まって、ディズニーランドとシーでめいいっぱい遊ぶのも楽しそうです。夢が膨らみますね ^^

ちょっと長くなってしまったので、実際に加入していた保険内容や解約までのやりとりについては、次回お話しますね。

それでは今日もよい1日をお過ごし下さい。

お母さんより

コメント

  1. Hi, this is a comment.
    To get started with moderating, editing, and deleting comments, please visit the Comments screen in the dashboard.
    Commenter avatars come from Gravatar.

タイトルとURLをコピーしました